交通事故の料金表
交通事故チームによる専門性と医学的知識で
サポートするからこそできる解決力と安心感を。
被害者の場合の費用
相談料

弁護士費用特約がある場合もない場合も、ご相談は初回無料で承っております。
さらに、「山下江法律事務所」ならば、弁護士を 無料で指名することもできます!
※代表/山下江に相談をご希望される場合は、1時間3万円(消費税別)で受け付けております。
※セカンドオピニオン(弁護士、司法書士等)は30分10,000円(消費税別)です。 セカンドオピニオンとは、他事務所の弁護士や司法書士等にご依頼中の案件のご相談のことです。
着手金

弁護士費用特約がある場合もない場合も、お客様自身が支払う着手金はありません。
※ 弁護士費用特約がある場合の着手金と報酬金
※ 特殊なケースの場合の料金表
報酬金(税別)
保険会社から示談提示がまだない場合 | 保険会社から示談提示がされている場合 |
---|---|
20万円 + 取得できた金額の10% | 20万円 + 増額した金額の25% |
弁護士費用特約がある場合
特殊なケースを除けば保険会社が支払うので、基本的にお客様自身のご負担はありません。実費や出張日当などの費用についても弁護士費用特約から支出されます。
多くの保険会社では、弁護士費用の総額が300万円までと上限が定めてありますが、弁護士費用が300万円以上になるようなケースはまれですので、 多くの場合は弁護士費用特約でカバーできます。
※弁護士費用特約は保険会社の約款により細かい条件などがあるケースがございます。この点についても 初回無料の相談でわかる内容です。
※ 特殊なケースの場合の着手金と報酬金
経済的利益 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
~300万円 | 8%(最低10万円) | 16% |
300万円~ | 5% + 9万円 | 10% + 18万円 |
その他費用(実費・日当・交通費)
特殊なケースを除けば保険会社が支払うので、基本的にお客様自身のご負担はありません。実費や出張日当などの費用についても弁護士費用特約から支出されます。
多くの保険会社では、弁護士費用の総額が300万円までと上限が定めてありますが、弁護士費用が300万円以上になるようなケースはまれですので、 多くの場合は弁護士費用特約でカバーできます。
※弁護士費用特約は保険会社の約款により細かい条件などがあるケースがございます。この点についても 初回無料の相談でわかる内容です。
※ 特殊なケースの場合の着手金と報酬金
実費
通信費・訴訟費用(印紙代等)や、資料取り寄せなどに必要な費用を実費としてご負担いただきます。
日当
エリア | 日当(交通費込) |
---|---|
呉・東広島・可部・大竹 | 3万円 |
三次・岩国・三原・竹原 | 5万円 |
尾道・福山・府中・庄原・浜田 | 6万円 |
※本部弁護士が担当となる場合(支部についてはお問合せください)
※東京・大阪は日当7万円+交通費
※その他の地域についてはその都度相談
特殊なケースの場合
特殊なケースとは、保険会社が支払いを拒絶しているときや相手方が反訴提起したときです。
このような場合には、民事事件の基準による着手金と報酬金が発生します。
この可能性がある場合などは、 初回無料の相談できちんとご説明いたします。
経済的利益 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
~300万円 | 8%(最低20万円) | 16% |
300万円~ | 5% + 9万円 | 10% + 18万円 |